TAG

中学受験

2023年・令和5年福岡県私立中学受験入試日程・スケジュール(偏差値・特色・進学実績)紹介

令和5年(2023年)に実施される福岡県を中心とした私立中学校入試日程・各学校の偏差値・特色・大学進学実績などを紹介します。 なお、福岡県内外の私立中学校を全て網羅しているわけではありません。ご了承ください。 各中学校のホームページのリンクを貼っておりますので、日程等の詳細は募集要項を必ずご確認ください。 入試情報は随時更新して参ります。   福岡県・佐賀・長崎・鹿児島私立中学入試日程一 […]

中学受験することを周りに言う?言わない?

悩む親 中学受験することに決めて進学塾に通い始めたけど、ママ友や担任に言うか迷うな。 内緒で受験できないかな?   こういった疑問にお答えします。 中学受験の経験した者として、お子さんの中学受験応援します。 さて、タイトルにもあるように中学受験を決めても、周りに言うかどうかは迷いますね。 実際には、進学塾に通い始めるタイミングで異なるのかなと思います。 後述しますが少なくとも担任の先生に […]

中学受験の夏休み・スケジュールと勉強時間、息抜きも必要

  悩む親 中学受験を控えた夏休みのスケジュール決めってどうすればいいのかな? 計画的に勉強時間を確保して成績を上げないと学習塾でも付いていけなくなるのが心配。 でも、勉強ばかりで息抜きも必要だよね、どうすればいいんだろう?誰か教えて! こういった疑問にお答えします。夏休みは約1ヶ月と長期間ありますが、計画性を持って臨まなければダラダラとあっという間に時間だけが過ぎてしまいます。 この1 […]

中学受験は塾に通わなくても合格できるのか?

悩む親 中学受験を考えてるけど、塾には通わないと合格は無理なのかな?月謝も高いって聞くし、実際のところどうなの?   こういった疑問にお答えします。 中学受験をしようか迷っている親御さんから「中学受験するのに塾に行かなければなりませんか?」ということを尋ねられることがあります。 私立中学といっても、九州内では最難関のラ・サール中学校や久留米大附設中学校から、中堅校まで様々です。 実際には […]

大手進学塾・集団塾の特徴と向いているのはこんな子

悩む親 難関校に合格するためには大手進学塾は絶対よね!でも、ウチの子は大手進学塾(集団塾)に合うか不安だな?どんな子が向いているのかな? こんな疑問にお答えします。 塾といっても少人数制の個人経営の学習塾から新聞の折込チラシなど大々的に広告を出す大手進学塾など形態は様々で、どのような特徴があるか疑問に持つ親御さんも多いと思います。 本記事では主に大手進学塾(集団塾)の特徴と大手進学塾に向いているお […]

福岡大学附属大濠中学校の中学受験、学校の特色をはじめ、偏差値・部活・学費・口コミを紹介

    悩む親 大濠中学校って以前は男子校だったよね? 共学になってからどのように変わったのかな。 入試も難しくなっているのかな? 部活や学費など分からないことがいっぱい。   こんな疑問にお答えします。 福岡市内の難関校である福岡大学附属大濠中学校は共学化と新校舎となり以前のイメージから大きく変わりました。イメージだけではなく、入試の難易度も年々増しており難関中学校 […]

2020年・令和2年九州・福岡県の私立中学校受験(入試日程)スケジュール

2021年・令和3年福岡県・九州地区私立中学校入試日程・受験スケジュールを更新しましたので、以下の記事をご覧ください。   2020年・令和2年の九州地区・福岡県の私立中学校の受験(入試日程)の1月前半に入試が行われる中学校について紹介します。 具体的には、令和2年1月5日入試の筑陽学園中学校をはじめ、弘学館中学校・久留米信愛中学校・福岡雙葉中学校・青雲中学校・筑紫女学園中学校・早稲田佐 […]

中学受験はかわいそう?親のエゴ?

「親の意向で毎日夜遅くまで塾に行って勉強をして、夏休みも正月休みもなく塾に通わせられて本当にかわいそう。子どもは子どもらしく思い切って遊ばせてあげないと。中学受験なんて親のエゴでしょ」。 さあ、こんな記事をネットの投稿掲示板で目にしたとき、又は、同級生や近所の人から言われたとき、本記事をご覧の方はどう思いますか?     お子さんが中学受験をする保護者の方は、進学塾に行くと分か […]