中学受験の勉強の目的は、志望校に合格することです。もちろん、合格だけではなく、その過程の努力を通して身に付けるもの、経験して感じるものも多く全てが財産になると思います。
しかし、やはり親子ともども何年も掛けて二人三脚でやってきたのだから、志望校の合格という結果を出したいのが本音だと思います。
ただ、なかなか模試の成績が振るわなかったり、成績が下がっていくと親も子も不安になります。小学6年生の夏ころになると、第一志望校の合格判定がDやEだと不安になって自信を無くす生徒も多いです。
どんなに成績や判定が悪くても逆転合格する子はいます。模試の成績が振るわずに自信を持てずに不合格になる子と、逆転合格する子の差って何でしょうか?
逆転合格するには正しい勉強方法と親の声掛けサポートにコツがあるのです。その効果的な方法をご紹介します。