言わずと知れた福岡県トップ校である久留米附設大学附設中学校は、2013年に男子校から共学化に変わり多くの女子生徒が在校しています。
同校の強みは国立大学医学部の合格率が全国1,2位を争うほど高いことにあります。また、同校の入試内容は他校とは全く異なり、奇問・難問が多いと言われています。
国公立大学医学部への合格
同校は、東大・京大への合格者を数多く輩出していますが、それと同時に国公立大学医学部への合格者は、平成31年度は65名、令和2年度は72名の合格実績を上げています。
久留米附設大学附設では、浪人生を含めて受験生の3割ないし4割が国立大学医学部を志望しており、私立大学医学部の合格者を含めると、平成29年度は141名、平成30年度は119名、平成31年度は100名、令和2年度は137名と多くの合格実績を誇っています。

九州にいると実感するのが、医療の世界で多くの久留米大附設のOBが活躍していることです。
とりわけ地元の九州大学医学部への進学実績が高く、毎年20名以上の合格実績があります。
現役の九州大学医学部の学生に尋ねても、ほとんどが久留米大附設とラ・サールの卒業生ということですから、久留米大附設への進学は、九州大学医学部への進学を希望する場合の「近道」と言って良いでしょう。

久留米大附設中学校の正門写真
令和3年度の入試要領
募集定員 | 160名(男女別の定員なし) |
試験日 | 令和3年1月23日 |
検定料 | 20,000円 |
試験科目 (配点) |
国語・算数(各60分、150点) 社会・理科(各40分、100点) 合計500点 |
合格発表 | 令和3年1月26日(Web) |
合格最低点 |
R2:290点(合格者平均325点) H31:282点(合格者平均318点) |
入寮 | 男子生徒のみ:4人部屋(40名) (女子生徒は自宅通学が可能な者) |
女子生徒は入寮できませんので、一家で久留米市内に転居される方もいれば、お母様とお子さんで転居される方もいらっしゃるようです。
北九州市や熊本県から新幹線で通学している生徒さんや、佐賀県から通学をしている生徒さんもいらっしゃいます。遠くは鹿児島県から新幹線通学をしている生徒さんもいらっしゃいます。
男女の定員はありませんので、入試の結果次第で学年によって女子生徒の数が異なるようですが、入学した女子生徒のほとんどが附設中学校の成績上位グループに入るそうです。
試験の傾向と対策
九州各県の難関校であるラ・サール中学校をはじめ、弘学館、青雲、福大大濠、西南学院、早稲田佐賀と異なり、久留米大附設中学校の入試問題は奇問・難問が多くを占めます。
それは特に国語に顕著に表れています。
平成29年度に出題された問題は、図の読み取りの問題が出題されました。描かれた図(トリックアート)を言葉で他人に説明するという問題です。
また、国語の聞き取り問題なども出題されています。
聞き取り問題は、慣れが大きく点数に影響しますので、ラジオのニュース番組を利用して、要点をメモする練習などが効果的です。
また、算数では、図形問題や数列、速さと比が頻出です。
図形問題は、平面図形では図形の移動問題、立体図形では立体の切断など難易度の高い問題が出題される傾向がありますので、過去問や関東の上位難関校の図形問題は良い対策になります。
対策としては、進学塾において、久留米大附設中学校の試験対策をしっかり行うことが何より実効性が高い学習方法だと言えます。
自宅学習においては、関東の上位難関校で附設と入試問題の出題意図が同じ入試問題の過去問を利用した学習も効果的です。
中学校の1日のスケジュール
平日のスケジュール
時限 | 時間 |
---|---|
SHR | 8時40分 ~ 8時50分 |
1限目 | 8時55分 ~ 9時45分 |
2限目 | 9時55分 ~ 10時45分 |
3限目 | 10時55分 ~ 11時45分 |
20分休み | 11時45分 ~ 12時05分 |
4限目 | 12時05分 ~ 12時55分 |
昼休み | 12時55分 ~ 13時35分 |
5限目 | 13時35分 ~ 14時25分 |
6限目 | 14時35分 ~ 15時25分 |
7限目 | 15時35分 ~ 16時25分 |
SHR | 16時30分 ~ 16時45分 |
※6時限帰りの場合 SHR 15時30分~15時45分
土曜日のスケジュール
時限 | 時間 |
---|---|
SHR | 8時40分 ~ 8時50分 |
1限目 | 8時55分 ~ 9時45分 |
2限目 | 9時55分 ~ 10時45分 |
3限目 | 10時55分 ~ 11時45分 |
4限目 | 11時55分 ~ 12時45分 |
SHR | 12時50分 ~ 13時05分 |
施設等その他特記事項
- 食堂あり 朝食時用に軽食あり。
- 寮あり 男子生徒のみ(県内外問わず可、一時的な入寮も可)。
- 携帯電話持ち込み可 携帯電話は通学の時に使用可。
- 定期テストの結果 各教科及び総合順位(上位者)の氏名が保護者に通知。
- 修学旅行 国内(東京都)
- 部活動(クラブ活動) 自由入部、掛け持ち可。
- 中学3年生時に卒論提出 人文科学・自然科学・文学・芸術といった生徒が得意とする分野で調査・実験・研究を重ねて論文を製作する。
公式動画
久留米大附設中学校・高校の学校紹介動画です。
最後に
福岡県内では、久留米大附設中学校を第一志望校に設定しているご家庭が多いと思いますが、入試試験は最低点前後の層が厚いため、1点を争う熾烈な戦いが繰り広げられます。
受験勉強も追い込み時期に差し掛かり、毎晩遅くまでお子さんも保護者の方も大変だとは思いますが、休日等を利用して自宅から学校までの試験当日と同じスケジュールでリハーサルを行うことを強くお勧めします。


中学受験に参考となるブログがいっぱいあります。
にほんブログ村