九州最大手の進学塾である英進館については、様々な評判がありますが、九州でトップの合格実績を誇るため、私立中学校の受験を考えた場合、英進館に通塾するかを検討するのは自然ですし、合格の近道だと考えることもできます。
筆者は英進館に小学3年生から通塾しておりましたので、本記事では学費や講習料金を紹介しますが、学費も常に変わることから、過去の一例として参考にしてください。
英進館の学費・月謝の内訳
英進館の月額学費は次のような構成になります。
月額学費 | |
授業料 | テスト代 |
+ テキスト・プリント教材費(2~4カ月に一度支払)
※月額学費は、学年によっても成績別クラス・コースによっても異なりますので、最新のものを知りたい方は公開テスト等を受験なさってください。希望すれば学費一覧という冊子をいただけます。
成績別クラス
英進館には私立中学受験以外のコースもありますが、ここでは私立中学受験を前提としたクラス別の学費に焦点を当ててご紹介します。
TZS・TZクラス(全国・九州超難関受験)
小学5年生の場合(2月・3月分)
週3日間(14時限)コース
月額学費 | |
授業料 | テスト代 |
36,180円 | 14,680円 |
合計 | 50,860円 |
+教材費23,760円(2月分月謝と同時に支払)
小学6年生の場合(2月・3月分)
週3日間(18時限)コース
月額学費 | |
授業料 | テスト代 |
41,580円 | 16,520円 |
合計 | 58,100円 |
+教材費19,440円(2月分月謝と同時に支払)
SZクラス(九州超難関受験)
上記TZS・TZクラスと月額学費及び教材費は同額です。異なるのはテストの内容です。
S・Aクラス(難関私立・地元私立・国立中受験)
小学5年生の場合(2月・3月分)
週3日間(14時限)コース
月額学費 | |
授業料 | テスト代 |
31,320円 | 8,420円 |
合計 | 39,740円 |
+教材費21,600円(2月分月謝と同時に支払)
※週2日間コースは月額学費が1万円安くなります。
小学6年生の場合(2月・3月分)
週3日間(15時限)コース
月額学費 | |
授業料 | テスト代 |
32,940円 | 14,580円 |
合計 | 47,520円 |
+教材費17,280円(2月分月謝と同時に支払)
その他、補習や教材費など
通常の授業とは別に日曜特訓やその他補習があります。当然ながら任意ですので受講する場合は上記学費に加えて補習料金が上乗せされます。
金額についてはその都度で異なりますが、1万円~2万円前後で賄えます。ただし、別途テキスト代(数千円~1万円程度)が必要になることが多いので、その点を念頭においておきましょう。
また、6年生からは福岡市中央区天神の本館で授業を行う補習もありますので、遠方の教場の生徒は天神までの交通費等が必要になります。正月特訓も本館で行われます。
英進館の勉強合宿・夏期講習・冬期講習について
春・夏・冬休みには勉強合宿が開催されます。
費用については、宿泊するホテル(旅館)によっても異なりますので一概には言えませんが、夏期講習・冬期講習と各勉強合宿を合わせると、6年生時で夏期講習は16~18万円、冬期講習は12~15万円(正月特訓含めて)くらいの費用は必要になります。
英進館の合格実績
2020年の英進館公式ホームページによれば各校の合格者数の5割以上を英進館の生徒が占めている現状を踏まえると、これらの中学校を目指す最短ルートを考えるのであれば、塾選びの候補には自ずと入るでしょう。
- 久留米大附設中学校 149名
- ラ・サール中学校 108名
- 福大大濠中学校 341名
- 西南学院中学校 357名
- 筑紫女学園中学校 245名
- 上智福岡中学校 260名
- 早稲田佐賀中学校 214名
- 青雲中学校 354名
- 弘学館中学校 428名
最後に
果たしてここまでの費用を支払わなければ合格できないのか?という疑問は湧くところです。
当然ながら受験には絶対はなく、天神本館のTZSクラスに在籍している生徒でもラ・サール中学校や久留米大附設中学校に不合格になることも珍しくありません。
一方で、本館から遠方にある教場のTZクラスの生徒が久留米愛附設中学校やラ・サール中学校に合格するということもよくあることです。
受験は最後の最後まで分かりません。
なお、私立中学校に進学した場合は、月額5万円前後の学費と交通費が必要になりますし、教材費も年間5〜7万円程度が必要になります。
その他、部活動に関する費用や塾を利用する場合、修学旅行の積立費用などを合わせると、年間60~100万円近くの費用が6年間掛かることになります。
中学受験をする理由については福岡県で中学受験をする5つの意味をどうぞ
中学受験の参考になるブログが目白押しです。